第1弾、ペットで人気の小動物を比較しました~小動物の大きさランキング編~

ペットとして大人気の小動物には、いろいろな種類がいるので何をお迎えしようか迷っちゃいます♪

そこで、小動物をいろんな角度から比較して、お迎えする際にお役に立てる情報をお届けします!(*‘ω‘ *)

比較する小動物は、

①モルモット 

②ミニウサギ

③ネザーランドドワーフ

④ロップイヤー

⑤ゴールデンハムスター

⑥ジャンガリアンハムスター 

⑦デグー

⑧チンチラ

⑨マーシャルフェレット

⑩シマリス

⑪ハリネズミ 

の11種類です♪

第1弾は、【小動物の大きさランキング(体重)

小動物は小柄で飼いやすいイメージがあると思います、

でも小動物の種類によって大きさが全然違うため、ランキングを作成しました♪

我が家のアイドル、モルモットは何位になるかな??

さっそくランキングを発表していきます♪一番下には大きさランキングのまとめがありますので、大きさだけ知りたい方は一番下までとばしてみてください(>_<)


第1位 ロップイヤー 

ロップイヤー

体長:オス 30~50cm / メス 30~50cm

体重:オス 1.5~10kg / メス 1.5~10kg

たれ耳ウサギとして人気の高いロップイヤーが、大きさランキングで1位となりました♪

ロップイヤーには5種類の品種(イングリッシュロップ 2~6kg、フレンチロップ 4~10kg、ホーランドロップ 1.5~2kg、アメリカンファジーロップ 1.5~3kg、ライオンロップ 2~3kg)があります。

品種によって大きさに差があり、一番小さなホーランドロップの標準体重が1800gほど

一番大きなフレンチロップだと平均体重が5000gにもなります。

ロップイヤーはとても人気があり多くのペットショップで売られていますが、ペットショップで売られているロップイヤーは雑種であることも多いため、どの種類の遺伝子が入っているかで大きさが変わってきます。

純血種を求めるのであれば、ウサギ専門のペットショップやブリーダーなどでお迎えをすることをおススメします!


第2位 ミニウサギ 

体長:オス 26~40cm / メス 26~40cm

体重:オス 1.5~4kg  / メス 1.5~4kg

ペットショップでよく見かけるミニウサギが第2位に!

ミニウサギとして売られていますが、「ミニウサギ」という種類が存在するわけではなく、様々な品種の交雑種を総称したウサギを「ミニウサギ」と呼びます。そのため個体差が激しく、ミニウサギといわれていますが「ミニ」ではなく大きく育つウサギもたくさんいます。

色や毛の長さ、大きさも様々な子がいるので、楽しくお迎えが出来そうですね♪


第3位 マーシャルフェレット 

体長:オス 35~40cm  / メス 30~35cm

体重:オス 1~1.8kg  / メス 700~1000g

人気が高まっているフェレットが、大きさランキング3位に!

マーシャルフェレットとは、日本で最も流通しているフェレットの種類です。

フェレットの中で一番小さく、穏やかな性格をしています。

天真爛漫で遊び好き、人にも懐いてくれるフェレットはとても人気のある小動物です!イタズラ好きで大変な一面もありますが、フェレット好きにとってはイタズラする姿も愛しいのでしょうね♪


第4位 ネザーランドドワーフ 

体長:オス 約26cm / メス 約26cm

体重:オス 900~1200g  / メス 900~1200g

ウサギの中で最も小さいネザーランドドワーフが4位に♪

「小さい」「丸い」「耳が短い」がネザーランドドワーフの3大特徴です!

ぬいぐるみのような見た目をしているので、あまりの可愛さに夢中になること間違いなしですね♪


第5位 モルモット 

モルモット

体長:オス 20~35cm / メス 20~30cm

体重:オス 900~1200g / メス 700~900g

我が家のアイドル、モルモットが第5位に♪

もう少しでネザーランドドワーフよりも大きい称号を手に入れられましたが、あと一歩届かず(笑)

モルモットは大きな頭に丸々とした体、短い手足でトコトコ歩く姿がとても愛くるしい動物です♪

尻尾がないためお尻が丸く、見る人すべての心を和ませてくれます。

群れで暮らす動物のであり、声とボディーランゲージで多くのコミュニケーションをとることが出来るため、一緒に暮らす時間が長くなればなるほど多彩な表情を見せてくれるようになり、一緒に遊ぶことが楽しくなること間違いなしです♪


第6位 チンチラ 

体長:オス 20~30cm / メス 25~35cm

体重:オス 400g~600g / メス 420g~650g

丸い体になめらかな毛皮が特徴のチンチラが第6位に♪

チンチラは、オスよりもメスのほうが大きくなる傾向にあります!

もふもふの毛皮につぶらな瞳がとても愛くるしくですね!

運動能力がとても高く、長生き、好奇心旺盛で人にもなつくと言われているチンチラは魅力がいっぱいですね♪


第7位 ハリネズミ 

体長:オス 14~20cm / メス 14~20cm

体重:オス 400g~600g / メス 300g~600g

ゆっくり動く癒し系、ハリネズミが第7位にランクイン♪

もう少し小さいイメージがありましたが、体重はチンチラとあまり変わらないみたいでビックリしました。

ハリネズミをお迎えする際は、とても臆病で警戒心が強いため、心を開くまで気長に向き合ってくださいね♪


第8位 デグー 

デグー

体長:オス 12~20cm / メス 12~20cm

体重:オス 170~350g / メス 170~350g

キュートな見た目と知能の高さで人気のデグーが第8位にランクイン♪

デグーはコミュニケーションを取る際に複数の鳴き声を使い分けることから「アンデスの歌うネズミ」と呼ばれています。

知能が高く学習力に優れているため、簡単な芸も覚えてくるデグーをお迎えするとメロメロ間違いなしですね♪


第9位 ゴールデンハムスター 

体長 オス 16~20cm / メス 16~20cm

体重 オス 90~150g / メス 90~150g

ハムスター界で不動の人気を誇るゴールデンハムスターが第8位にランクイン♪

ハムスターの中では大きく、大人になると手のひらからはみ出るくらいに成長します!

とても穏やかでのんびりとした性格をしており、抱っこも嫌がらない子が多いと言われています。

温和で友好的、ハムスターの中では大きいゴールデンハムスターは、初めてペットを飼う人には最適化もしれませんね♪


第10位 シマリス 

体長:オス 12~15cm / メス 12~15cm

体重:オス 90~130g / メス 90~130g

クリクリの瞳、ふさふさの尻尾で人気のシマリスが第10位にランクイン♪

ゴールデンハムスターよりも体重が軽いとは知りませんでした!新しい発見は嬉しいですね(*‘ω‘ *)

好奇心旺盛な子や、やんちゃな子、人懐っこい子など個体によってさまざまな性格の子がいるため、その子の個性に合わせて可愛がってくださいね♪


第11位 ジャンガリアンハムスター

体長:オス 6~12cm / メス 6~11cm

体重:オス 35~45g / メス 30~40g

ハムスターの中でも小さく愛くるしいジャンガリアンハムスターが第11位でした♪

ゴールデンハムスターと比べると4分の1程度の大きさしかありません。

手にのせて可愛がることが出来、食べている仕草がとても可愛らしいですね(*‘ω‘ *)

マイペースで好奇心旺盛な子が多く、可愛い仕草にキュンとすること間違いなしです♪


小動物大きさランキングまとめ

第1位 ロップイヤー 

体長:オス 30~50cm / メス 30~50cm

体重:オス 1500~6000g / メス 1500~6000g

第2位 ミニウサギ 

体長:オス 26~40cm / メス 26~40cm

体重:オス 1500~3000g  / メス 1500~3000g

第3位 マーシャルフェレット 

体長:オス 35~40cm  / メス 30~35cm

体重:オス 1000~1800g  / メス 700~1000g

第4位 ネザーランドドワーフ 

体長:オス 約26cm / メス 約26cm

体重:オス 900~1200g  / メス 900~1200g

第5位 モルモット 

体長:オス 20~35cm / メス 20~30cm

体重:オス 900~1200g / メス 700~900g

第6位 チンチラ 

体長:オス 20~30cm / メス 25~35cm

体重:オス 400g~600g / メス 420g~650g

第7位 ハリネズミ 

体長:オス 14~20cm / メス 14~20cm

体重:オス 400g~600g / メス 300g~600g

第8位 デグー 

体長:オス 12~20cm / メス 12~20cm

体重:オス 170~350g / メス 170~350g

第9位 ゴールデンハムスター 

体長 オス 16~20cm / メス 16~20cm

体重 オス 90~150g / メス 90~150g

第10位 シマリス 

体長:オス 12~15cm / メス 12~15cm

体重:オス 90~130g / メス 90~130g

第11位 ジャンガリアンハムスター

体長:オス 6~12cm / メス 6~11cm

体重:オス 35~45g / メス 30~40g

 

いかがでしたでしょうか?小動物を迎える際のお役に立てれば幸いです♪

別の小動物比較もどんどん作っていきますのでお楽しみに(*‘ω‘ *)

 

いつも応援ありがとうございます♪これからも頑張っていきますので↓ポチっと↓よろしくお願いします(*^-^*)
にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村

モルモットランキング

インスタグラムへ⇦クリック

モルモット
最新情報をチェックしよう!