見た目で分かる美味しいリンゴの選び方♪リンゴ大好きモルモット♪

今日は触らずに見た目で分かる美味しいリンゴの見分け方を紹介します♪

香りを嗅いだり、重さを比べたり、音を聞くなど方法はいろいろありますが、売り場でやるのは勇気がいりますよね(;’∀’)

そこで、今回は手に取る前にわかる、美味しいリンゴの見分け方をご紹介します(*‘∀‘)

美味しいリンゴの選び方

 

1、ツヤツヤ光沢があるものを選ぶ 

りんごの表面のツヤツヤしているものは、ワックスではなく、リンゴ自体が出している保湿成分です!よりツヤツヤしているものが完熟の証です♪

2、表面がデコボコしている物を選ぶ 

表面のでこぼこは「いぼり」と言い、表面がつるりとしているリンゴよりも糖度が高い証です♪

3、軸が太いものを選ぶ 

軸が太くしっかりしたものを選びます、リンゴは追熟しない果物のため、収穫したその日からどんどん糖分が失われて行きます!古くなり味が落ちてきている物は軸が細くなったり取れてしまったりしています。

4、ツル割れしている物を選ぶ 

ツルが生えている部分の横が少し割れている物があります。傷があると思い避けてしまいがちですが、これも完熟している証です♪ツル割れしている物は見た目が悪いため、味は美味しいのに安売りしている場合があるので狙い目ですね(*^^)v

 

この4点を確認すると、売り場の中でかなり選別できたと思います!

最後、どちらを買おうか迷ったときには、リンゴのお尻を確認して

美味しいリンゴの選び方

お尻まで赤くなっているのが完熟の証♪

また、お尻の形に注目すると、丸みを帯びておりくぼみが深い方が生育が順調だった証です♪

また、蜜入りが好きな人は一般的なスーパーではサンふじを選ぶと蜜入りに出会えると思います(*^-^*)

美味しいリンゴを剥いていると、我が家ではプイプイ大合唱が聞こえてきます!

モルモット

美味しいリンゴは、モルモット達にも大人気!皮の部分をお裾分け(^-^)

モルモット,リンゴ

皮を引っ張り合って我先にと食べる姿が可愛いです( *´艸`)

ボスモモちゃんにも屈しないメル&モコちゃん!

よっぽとリンゴが好きなんですね♪

モルモット,リンゴ

両側から奪おうとするため困惑気味なボスモモちゃん(笑)

モルモット,りんご

甘いのがあまり好きではないルルちゃんは遠くから観察中(笑)

モルモット,リンゴ

 

今日も元気なモルズ達でした♪

 

いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

モルモットランキング

インスタグラムへ⇦クリック

モルモット,りんご
最新情報をチェックしよう!