エアコンが・・・しらべることが大好きなパパさんの出番です!

みなさんこんにちは♪

5月になり、熱くなりましたね!

冬にエアコンを使わない我が家は、6カ月振りにリビングのエアコンをつけたところ、エアコンの調子が悪い……( ;∀;)

こんな大変な時期に壊れなくても良いと思うんですけどねぇ…

ということで、急遽エアコンを購入することになりました(/ω\)

何かを買うとなると、調べることが大好きなパパさんが元気になります!

コロナウイルスでお出かけすることが出来ないため、

いつもより調べる時間がたっぷりあるパパさんは、

いつにも増してエアコンを調べに調べて私に教えてくれるんですが、

細かすぎてちょっと何言ってるかわからない(笑)

今回のエアコンでパパさんがどれくらい調べたかと言うと、

エアコン

各メーカー毎の能力を抜き出し、現在の価格も調べてエクセルで各メーカーを比較できるようにしていました……ヒマか(笑)(;^ω^)

↑の表を見るだけで大変そうだなと思うのに、この表をパナソニック、三菱、日立、ダイキン、富士通、シャープ、東芝、の7つの会社分頑張っていました!しかも買わない畳数まで…(笑)

今の時期、2019年モデル(型落ち)が安く手に入るということで、調べているのは去年のモデルとなります!

そんなヘンタ………優しいパパさんが調べた結果、我が家に合うエアコンが決定♪

それは、シャープの2019年モデル、Xシリーズの14畳用

なぜシャープのXシリーズになったかというと、

・今家についているエアコンが自動お掃除機能がなくて、カビが発生するため、自動お掃除機能が付いているものが良かったこと。

・自分でルーバーなどを簡単に取り外して内部の送風ファンが掃除できるモデルが良かったこと

・我が家ではエアコンの暖房を使わないため、冷房の機能が良いものが欲しかったこと

・初期投資をなるべく安くしたいこと及び、10年間のランニングコストもやすく抑えたかったこと

・花粉症やモルモットもいることから、出来れば空気清浄機能が良いモデルがほしかったこと

から、この機種に決定しました♪

今回なかなかお出かけできないこともあり、初めてネットで購入!本体価格128、000円ポイントが13、000ほど付くため、実質11、500円で購入できました♪

売り始めは30万以上で売っていた去年の最上位機種、1年型落ちしただけで半額以下はすごくお得ですね♪

また、冷房の性能が6kwまで出るため、14畳用とですが、23畳まで対応できる強さなので、我が家のリビングでも大丈夫♪

あまりに安かったため、古いエアコンを移設して使っていた子供部屋のエアコンも思い切って同じものを購入!

パパさんの計算上では、エアコンの電気代が3分の2以下になるそうなのでランニングコストに期待しています(>_<)1日の電気代がわかるそうなので、暑い夏にどれくらいの電気代なのか伝えることが出来たらなとおもいます♪

ネットで購入すると、エアコンを取付日まで保管しなければいけないのが痛いですね……玄関がすごく狭くなってしまいました(+_+)もしネットで購入される場合は、取付の前日に届くように指定することをおすすめします!

今はネットで調べるとたくさんのエアコン業者がネット購入品でも取り付けてくれるので良い時代になりましたね♪

エアコン2台と取付費用合わせて283、000円の出費となりました!痛い…( ;∀;)

ちなみにケーズとジョーシンに問い合わせたところ、工事費込みで2台で43~45万ほどでした。ケーズとジョーシンは10年保証がありますが、これだけ価格に差があると、ネットで購入も良いのかなと思います。

 

 

そして高い買い物だったエアコンはというと・・・

無線LANが搭載されており、パパさんが切ったり付けたりすると、

突然エアコンが喋りだすので、子供達を驚かして遊んでいます……

完全にパパさんのおもちゃですね(+_+)

二日目には子供も慣れて、相手にしてもらえないパパさんでした(笑)

いつも応援ありがとうございます!ランキングサイトに登録していますので、下記をクリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ
にほんブログ村

東海地方ランキング

最新情報をチェックしよう!