コロナウイルスの為、5月31日まで休校が延びてしまいました(゚ω゚)
長い…長すぎる((((;゚Д゚)))))))
あまりに長すぎて息子たちも、そろそろ学校行きたいなって言い始めていますm(_ _)m
突然の長い休み…外出もできない今回の状況…Amazonプライムに加入していて良かったと心底思ってしまいましたよ٩( ᐛ )و
アマゾンプライム会員になると、約5000本の動画が見放題♪
我が家の場合、ネットで買い物をよくするので、Amazonプライムに加入すると、配送料金無料になる為、2年ほど前から加入していました。
年会費は4900円!
今までは、時々見ていたくらいなのですが、今回ばかりは、引きこもりの強い味方になってくれました(*^▽^*)
この休校中に子供たちが見たものの一部を紹介。
・鬼滅の刃シリーズ1全話
・映画 ペット
・映画 ペット2
・映画 スポンジボブ
・スティンキーとダーティー
・大化学実験
・金色のガッシュベル 全話
・映画 SING シング
…などなど。
この他にも、私が見たかった映画もいくつか観ましたよ(*^▽^*)
息子たちと一緒に観たアニメの中で、私やパパさんには懐かしいアニメ、金色のガッシュベル。
息子たちも楽しく見てました(*^▽^*)
主人公のガッシュベルが小さな男の子で、三男君と同じくらいの歳の男の子が頑張って戦っているストーリーは、息子たちには観やすかったようです。
あらすじ。
主人公であるガッシュベルは魔物の子供。
魔界の王様になる為の戦いが人間界で始まります。魔力を使う為に人間のパートナーが必要で、高校生の清麿と出会い、共に戦っていく中で2人が成長していくストーリーです。
そんな中で、主人公のガッシュベルが、遊ぶ時にいつも持っている、パートナーの清麿が手作りしたおもちゃのバルカンを自分たちも作りたいと言い出しました(・∀・)
一緒に遊んでほしいガッシュベルをあしらう為に、清麿が手近にあったお菓子の箱で適当に作ったおもちゃなので、本当に作るの簡単(о´∀`о)
材料は、お菓子の空箱と割りばし2膳。割りばしだけでは、すぐにぬけてしまうので補強用の輪ゴム4本。
お菓子売り場で、バルカンの本体になる箱を探しましたが、今ではトッポくらいしかありませんでした(゚ω゚)
当時は多分ポッキーの箱だったような…
箱を開けただけで、すでに何となくバルカンに見えてくるから不思議(≧▽≦)
箱を開けて、手足となる割り箸を差し込む穴をあけます。
割り箸が抜けない様に、割り箸の端に輪ゴムを巻いて、輪ゴムを巻いたところが箱の中になる様に割り箸を穴に差し込みます。
後は、好きな様に顔などをマジックで描いて完成。
幼稚園児でも簡単に作れました。(*^^*)
大好きなガッシュベルが持っているバルカンと、同じ物ができて大喜びで遊んでいました。
そして数日後……
バルカンは、毎日とても激しい戦いを繰り返したようです。
ボロボロ…(;^ω^)
お菓子の空箱に割りばし…実質ゼロ円のバルカンよ。よくぞそこまで頑張って遊んでくれました。ありがとう(‘ω’)ノ
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
モルモットランキング