みなさんこんにちは♪
子供たちは4月20日まで休校のため、自宅ですごく暇そう……
なので、パパさんと一緒に食品のプラスチックトレーでくるくる回って落ちてくるおもちゃを作りました♪
用意するものは、プラスチックトレーと両面テープ、ビニールテープのみ♪
まずは平らな部分を切り取り、
2㎝の幅で切ります!
パパさんが昔遊んでいて、ちょうどいい長さを覚えていなかったため、今回は15㎝、10㎝、7.5㎝の3種類を用意!結論を書くと、10㎝がちょうどよかったです♪
トレーを鉛筆などの固い物でこすり、カーブをつけていきます!
左側くらい反るのが理想らしいです!
両側とも反らしたものを重ねて一番下の部分に両面テープで固定!この時に少しずらして重ねるのがポイント♪
最後に両面テープで止めた場所の補強で外側にテープを巻き、色を塗ったら完成♪
2枚の羽根の間に輪ゴムを通して、輪ゴムを引っ張り飛ばすおもちゃなので、小学生の高学年以上は親指と人差し指の間に輪ゴムをかけて飛ばせますが、我が家はまだ小さいため輪ゴムの発射台もパパさんがさくっと作成!
紙コップとボルトで作成しました♪遊んでいるうちに輪ゴムが切れてしまうため、すぐに交換できるように作るのがおススメです♪
このように2枚の羽根で輪ゴムを挟み引っ張って飛ばします♪3階くらいの高さまで上がって、くるくる回り落ちてくるため楽しいです♪
年長の三男君も上手に遊べていました♪
久しぶりに作ったため、満足な出来ではなかったパパさんは、改良してまた作るそうです(笑)
いつも応援ありがとうございます!ランキングサイトに登録していますので、下記をクリックしていただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村
東海地方ランキング