冬でもアイス(*゚▽゚)ノ ピノでガチャガチャ?!

ピノ

にほんブログ村、人気ブログランキングに参加しました!

ポチッ!と応援よろしくお願いします☆彡
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ
にほんブログ村

東海地方ランキング

アイスが好きな息子たち。

冬でも、おやつにアイスが食べたいと言うので、我が家の冷凍庫には年中アイスが常備されてます(*´∀`*)

今回、アイスの補充の為、お買い物に行くと、面白そうなものを見つけました!

昔から愛され続けるピノ。

小包装になっているピノの箱を使って、ガチャガチャが作れるそうです╰(*´︶`*)╯♡

…でも、箱を2個使用( ゚д゚)

一箱24粒も入っているから、一箱でいいんだけど…

まんまと、ピノさんの戦略にはまりましたよ!

(=´∀`)人(´∀`=)

対象年齢  13歳以上

所要時間  30分から1時間

カッターを使うので、対象年齢が13歳以上になるのかな?

息子たちでは難しそうなので、今回は私が作る事にしました。

…失敗したら、買い直さなきゃならないので、ちょっとプレッシャー…(ㆀ˘・з・˘)

キリトリ線に従って、箱を切り開くと、中に作り方が書かれています。

まずは、ガチャ本体となる箱Aから作っていきます!

箱Aは、黒い線で書かれた方です。

いらない部分を切り取ったり、切り込みを入れたりするぐらいの作業です(^-^)

丸く切り抜くところが二箇所あるので、ここが一番難しいかな?

こちらは、息子たちの工作に役立つかと思い購入したコンパス型カッターを使いました!

 

Amazonで500円くらいで購入できます。

コンパスのペン先がカッターになっているので、使い方はコンパスと同じ。

簡単に丸く綺麗に切る事が出来て便利(*´∀`*)

カッターを鉛筆の芯と交換可能なので、コンパスとしても使用出来ます!

丸く切った後は、箱を組み立てていきます!

折る部分には、初めから折り目がついているので簡単に組み立てるが出来ます♪

 

次は、ガチャパーツを作る箱Bを作っていきます。

箱Bは、赤色で書かれた方です。

パーツになる部分を切り取っていきます。

細かく三角に切り取るところがちょっと難しいかな。

切り取ったパーツの大きい方を六角形にしてテープでとめます。★マークの目印が付いてるのでわかりやすいですね。

この六角形にしたパーツをガチャ本体の丸く穴を開けた部分にはめ込んでいきます。

小さく三角形に切り抜いたところにはめ込んでいきます。

残りの2つのパーツは、六角形の筒に蓋をするようにはめ込んでいきます。

これで完成。

30分くらいで、出来ました(*´∀`*)

ガチャガチャの中はこんな感じ。

早速、息子たちにピノをガチャに詰めて遊んでもらいました(*´∀`*)

やっぱり子供って、ガチャガチャ好きですね!

バニラが出て欲しかったのに〜!と言いながら、自分の食べたいバニラ味が出るまで回してました(*´∀`*)

回していると時々、2個入って詰まる時があります。

子供なので、無理矢理回そうとすると、紙で出来ているため破れそうになるので、遊ぶ時は大人と一緒の方が良さそうです( ̄∇ ̄)

ピノ一箱 定価550円。

二箱1100円で、ピノ48粒。

ガチャガチャで楽しく遊べるので、なかなか満足できました(*´∀`*)

ブログを書いていて気が付きましたが、ガチャガチャを回す部分のつけ方が反対でしたね(笑)

いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

モルモットランキング

インスタグラムへ⇦クリック

 

ピノ
最新情報をチェックしよう!