朝6時半頃、家族のみんなが起きてくると、ももちゃんとるるちゃんもゴソゴソ動き出す。
朝活開始(*´꒳`*)前日の残ってるチモシーを慌てて食べきろうとします。美味しいとこだけ。
軸の硬いところは残してあります(笑)
息子たちを学校に、パパさんお仕事に送り出した後の8時頃に、小屋の掃除。
土日などで、朝のんびりして、いつもの時間に掃除しないでいると、9時頃にプイプイと文句を言い始める。
掃除の後に、新しいチモシーとペレット、生野菜のおやつを出すからねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
朝ご飯をもりもり食べたら、後は食べては寝転んでの繰り返し(*゚▽゚*)
時々、ももちゃんがるるちゃんをど突くので、るるちゃんのキュイーンて悲鳴が聞こえる(*´-`)
ど突くと言っても、頭突きされて端っこにるるちゃんが追いやられている感じ。
真ん中の広々としたところで、ドデーンとももちゃんが寛いでます(`・ω・´)
モルモットの世界も、上下関係がしっかりしているご様子(・Д・)
退けられても、ちゃんと別の場所でるるちゃんも寛いでいるのでご心配なく。
日中に私たちがお出掛けして、帰ってくると、お留守番してましたよぉと、プイプイとアピールしてくる。
小屋を覗き込むと、期待の眼差しで2匹揃って見上げてます。
これを見ちゃうと、ついついおやつをあげてしまう(*´-`)
夕飯の支度を始める頃。
キッチンで物音がすると、プイプイ鳴き始める。
ピーラーの音がすると、大きな声でプイプイとアピール。
君たち、ジャガイモ食べないでしょ?って時でも、ピーラーの音がしたら、とりあえずプイプイアピールしてる(*゚∀゚*)
人参やらりんごの皮が出た時には、あげてます。
そして、夕飯の片付けをしていると、またプイプイとアピール(*゚∀゚*)
もうすぐ寝る時間も近づいてくるので、その前にチモシーを追加して欲しいから。
チモシー追加してもらって、みんなが寝てしまう頃ももりもり食べて、また寝転んでを繰り返しています(*゚▽゚*)
毎日こんな感じですね。
基本は食べては寝ての繰り返し(*´꒳`*)
初めてモルモットを飼ってみると、犬や猫ほどお世話に手がかからず、そうかと言ってもプイプイとアピールは適度にしてきて、慣れてくると触らせてくれます(*´-`)
ただ、どんなに慣れてきても、捕獲されるのは嫌なようで…
しばらく撫で続けていると、(もしかして、捕まえるつもりかな?)と感じるようで、突然ダッシュで逃げたりします(`・ω・´)
モルモットは、捕獲されるまでは必死で逃げ回りますが、一度捕まるとすぐに諦める。そんなところも可愛い(*´∇`*)
息子たちに撫で回されても怒りません。
怒るどころか、ちゃっかりおやつを要求。
おやつが無くなると、すぐに小屋に帰りたがりますけど。
前は、おやつが欲しいとしばらく鳴いていたのですが、今では要領が良くなり、一声鳴いてこちらの様子を伺うようになりました(*゚∀゚*)
無駄鳴きしなくなりました。プイプイとサイレンみたいに鳴いていたのも可愛かったんだけどなぁ。
小屋の外に出しても排泄しなくなったりと、だんだん生活にも順応してくれます(*´-`)
小さな子供がいても、とっても飼育しやすいんじゃないかと思います。
難点があるとしたら、モルモットは草食動物なので、常に食べているので、その分排泄量も多い。
ハムスターに比べて体も大きいので、臭いが気になる方は1日に数回の掃除が必要です。
モルモットは、ふれあい動物園などにもよくいるので、どこかで触れ合ってみて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
モルモットランキング