モルモットは賢い…かもしれない⁈

モルモットを飼い始めて気付いたこと…

それは、モルモットは賢い‼︎

 

 

それでは今回は、どのような場面で、賢いなぁと思った出来事を紹介していきたいと思います。

その1

モモちゃんルルちゃんを飼い始めてすぐ、抱っこしていると、おしっこを漏らされてしまった事が数回あります。

でも、数ヶ月後には、ほぼお漏らしをしなくなりました‼︎

小屋に戻すと、すぐにおしっこしているので、ちゃんと我慢してくれている様子。

でも、ウンチは我慢できるようなものでは無いらしく、ポロポロと落っことしていきますが…(*´ー`*)

たまに、お風呂入れた時に、乾かすのに時間がかかってしまうと、我慢できずに…という事が時々ある程度です( ̄∀ ̄)

特に躾をしたわけでもなく、おしっこは小屋に帰ってからしてくれます♪

モルモット

その2

モルモットは本来なら夜行性なんですが、ある程度の生活リズムは合わせてきてくれます。

私たちがお出掛けしている間や夜の間にしっかり寝ている感じです。

朝、私たちが起きてくると、モモちゃんとルルちゃんもゴゾゴゾ動き出し、ご飯を食べ始め活発に動いてます。

お出掛けから帰ってくると、元気におやつを要求される。

夜、私たちが二階の寝室に移動する頃になると、モモちゃんとルルちゃんもくつろぎ始め、寝る支度をしている様子。

その3

いろいろな音を聞き分けているみたいで、よく世話をしている私が小屋の近くを通ったり、キッチンで作業し始めるとプイプイ鳴きます。

私の足音を聞き分けているようで、パパさんや子供達が通っても鳴かない。

後は、主食のチモシー(牧草)をしまってある土間の扉を開ける音がするとプイプイ鳴きます。

土間の扉以外の扉の音には反応しないので、しっかり聞き分けているようです。

モルモット

その4

ある程度の音や言葉を覚えました。

モモちゃんルルちゃんに人参をあげる時、ピーラーで薄く切った物をあげていたら、ピーラーのカチカチと音がするのを覚えてしまい、料理の時にピーラーを使うとプイプイ鳴きます。

君たちのご飯じゃないのよぉ(*´ー`*)

モモちゃんルルちゃんが、プイプイ鳴いておやつを要求した時に、パパさんがよく「何か欲しいの?」「何か食べる?」と話しかけていたら、どうやら「欲しい」「食べる」の言葉を覚えてしまいました(´⊙ω⊙`)

リビングに小屋があるのですが、息子たちに「おやつ食べる?」と聞くと、私もぉぉぉ‼︎と言わんばかりに激しくプイプイとアピールされます。

違うんだよ…君たちはさっき食べたでしょ?って事が毎日です(*´꒳`*)

どうやらモルモットは、記憶力がいいみたいです♪

いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

モルモットランキング

インスタグラムへ⇦クリック

モルモット
最新情報をチェックしよう!